令和2年度宮城かんせんの会活動について
連日の報道にもありますように新型コロナウィルスが猛威を振るっており、感染者、死者数も増加の一途をたどっております。
政府、宮城県からも新型コロナウィルスの感染拡大を受け、不要不急の外出を控えるよう要請が出ているところでもあります。
このような状況を受け、宮城かんせんの会(以下当会)においても当面「活動の自粛」を行っていきます。
活動の再開に当たっては、新型コロナウィルスの収束状況を見極め、全国の乾癬患者会の動きなどを勘案しながら、役員会で再開時期を決定してまいります。
皆様には、当会の「活動の自粛」をご理解いただき、くれぐれも感染することのないよう予防策の徹底をお願い申しあげます。
令和2年4月17日
宮城かんせんの会 会長
■梅ちゃん先生の よくわかる乾癬講座
大鵬薬品工業主催のZOOMを使ったオンライン乾癬市民公開講座が、下記のとおり開催されます。
〇開催日時 2020年10月10日31日(土)
14時00分~15時10分
〇参 加 費 無料
〇申込方法 WEB、又はFAXでのお申込みとなります。
〇申込締切 10月28日(水)
〇プログラム
1 開会のあいさつ
東京慈恵会医科大学 名誉教授 中川秀己 先生
2 特別講演「最近の乾癬治療と患者負担」
東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 教授 梅澤慶紀 先生
3 Q&Aパート「みなさんの疑問に答えます」
東京慈恵会医科大学 名誉教授 中川秀己 先生
東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 教授 梅澤慶紀 先生
※詳しくは、下記URLの朝日カルチャーセンター開催告知サイトをご覧下さい。https://www.asahiculture.jp/page/20201031siminkouza?fbclid=IwAR1-SOkMwT9VCB6LSuXKaWHD8CqGZMIfudaogtiXeSFoLMmMEMFxAxya8D4
■乾癬との上手な付き合い方
マルホ株式会社主催の、ZOOMを使ったオンライン乾癬市民公開講座が
下記のとおり開催されます。
〇開催日時 2020年10月4日(日)
13時00分~15時30分
〇参 加 費 無料
〇参加申込 事前登録が必要となります。
※登録方法は開催告知サイトをご覧下さい。
〇講 演 座長 久保皮膚科医院院長 久保和夫 先生
座長 NPO法人東京乾癬の会P-PAT 大蔵由美
講演① 「乾癬ってメタボと関係あるの?」
埼玉医科大学総合医療センター皮膚科 高村さおり 先生
講演② 「メタボ解消 乾癬患者の食事あれこれ」
埼玉赤十字病院 管理栄養士 田中明穂 先生
講演③ 「関節が痛くてもノリノリ メタボ予防体操」
健康運動指導士 あめのもりようこ 先生
※詳しくは、下記、マルホ株式会社の開催案内をご覧ください。
https://www.maruho.co.jp/kanja/kansen/seminar/pdf/20201004_saitama.pdf
NPO法人東京乾癬の会P-PATからのお知らせ
オンライン
乾癬性関節炎&膿疱性乾癬患者の集い2020
2020年9月27日(日)13:20~16:30
ZOOMを利用したオンライン開催です。
<参加方法>事前申し込みが必要です。
東京乾癬の会P-PATのホームページよりお申し込みください。
ホームページ:https://www.p-pat.org/
申込締切:9月24日(木)
令和元年6月30日(日)15時から
第12回学習会
会場トークネットホール仙台(仙台市民会館)第3会議室
医療講演
「広がる乾癬治療の選択肢
~自分に合った治療法をみつけるために~」
山形乾癬友の会・相談医/つばさ皮膚科 院長 橋本 秀樹先生
患者体験談
「乾癬性関節炎とともに」
山形乾癬友の会 事務局長 鈴木 由香里様
一般参加は500円(会の運営費として)
平成30年12月24日(月) 『会報誌(MKKニュース)第15号』発行
平成30年11月11日(日)13:30~ 第11回学習会
会場:仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室5
講演:「私の乾癬との関わり方―医者として患者として―
南福島さとう皮ふ科 院長 佐藤守弘先生
平成30年6月17日(日)14:00~ 乾癬市民公開講座(第10回学習会) 主催:マルホ株式会社 共催:宮城かんせんの会 会場:TKPガーデンシティ PREMIUM仙台東口10階会議室
講演1:一人で悩まないで、患者会には仲間がいるよ!
宮城かんせんの会副会長 柴崎弘之氏
講演2:その関節痛は皮膚と関係しているかも?
関節症性乾癬について学んでみよう!
東北大学病院 皮膚科 照井仁先生
特別講演:アナタに伝えたい!乾癬治療の都市伝説!
札幌皮膚科クリニック 院長 安部正敏先生
パネルディスカッション
柴崎弘之氏、安部正敏先生、照井仁先生
平成29年11月5日(日)14:00~ 市民公開講座
新しい乾癬の治療~軟膏をぬらずに乾癬を治せますか?~
会場:仙台ガーデンパレス2階 鳳凰の間
講演1:軟膏をぬらない乾癬治療をめざして
東北労災病院 皮膚科部長 谷田宗男先生
講演2:乾癬はうづんねぇ病気だっちゃ
~患者会と歩んだ乾癬治療~
日本乾癬患者連合会 会長 柴崎弘之氏
講演3:忘れてはいけない乾癬の関節症状とその治療
東北大学病院皮膚科 助教 土山健一郎先生
パネルディスカッション
谷田宗男先生、柴崎弘之氏、土山健一郎先生
平成29年10月20日(金) 『会報誌(MKKニュース)第14号』発行
平成29年6月4日(日)14:00~ 平成29年度年次総会 第9回学習会
会場:仙都会館8階 会議室
講演1:「乾癬のお話-病態と治療について-」
仙台市立病院皮膚科 医長 草刈良之先生
講演2:「乾癬は感染センバイ!」
ふくおか乾癬友の会相談医 日野皮フ科医院 院長 日野亮介先生
平成28年7月23日(土)15:00~ 平成28年度年次総会(平成27年度兼)第8回学習会
会場:仙台市民会館1階 第1会議室
講演1:「乾癬をめぐるここ五年間の話題」
相談医 仙台医療センター皮膚科 医長 飯澤理先生
講演2:「乾癬と歩んだ22年、そしてこれから・・・」
群馬乾癬友の会~からっ風の会~ 会長 角田洋子様
平成27年12月20日(日) 『会報誌(MKKニュース)第13号』発行
平成27年10月12日(月・祝)11:00~ 山形乾癬友の会 芋煮会 参加
平成27年10月11日(日)14:00~ 山形乾癬友の会 10周年記念学習会 参加
会場:山形テルサ 大会議室
平成27年7月26日(日)16:30~ 第7回学習会
会場:仙台市民会館2階 第6会議室
講演:「御用心!身近に潜むケブネル現象」
山形乾癬友の会 相談医 つばさ皮膚科 院長 橋本秀樹先生
懇親会 19:00~ 会場:第十一天海丸
平成27年 5月23日(土)14:00~ 乾癬:疾患と治療に関する市民公開講座
知っていますか「乾癬(かんせん)」のこと
会場:TKPガーデンシティ仙台
平成26年 10月18日(土)16:00~ 平成26年度年次総会
会場:仙台市民会館2階 第7会議室
平成26年 | 10月18日(土) |
16:00~平成26年度年次総会 会場:仙台市民会館2階 第7会議室 |
平成25年 | 9月20日(金) | 『会報誌(MKKニュース)第12号』発行 |
〃 | 07月13日(土) |
『平成25年度年次総会』 『 講演:(仮題)たとえ乾癬でも楽しく暮らすために ~私の想い~』開催 |
平成24年 | 09月29日(土) |
『第1回情報交換会(仮題:会員の外用治療と日常生活)』 |
〃 |
09月07日(金) ~09月08日(土) |
『第27回乾癬学会学術大会』(新潟市)開催 |
〃 | 09月01日(土) |
『第7回役員会』開催 |
〃 | 08月04日(土) |
『第4回三役会』開催 |
〃 |
07月13日(金) |
『第1回海外体験ツアー』実施 (南ドイツ、北イタリア/温泉:ガシュタイン、メラーノ) |
〃 |
06月27日(水) ~07月01日(日) |
『第3回世界乾癬・乾癬性関節炎会議』(ストックホルム)開催 |
〃 | 06月26日(火) |
『会報誌(MKKニュース)第10号』発行 |
〃 | 05月26日(土) |
『平成24年度年次総会』(仙台中央市民センター)開催 |
|
||
平成24年 | 06月 |
『宮城かんせんの会』新ホームページ開設 |